中国に親近感を持ってもらうのはなぜこれほど難しいのか

中国に興味ありますか?素敵なことがあったようです。

以下、(中国に親近感を持ってもらうのはなぜこれほど難しいのか?―中国紙(Record China) より引用)

中国に親近感を持ってもらうのはなぜこれほど難しいのか?―中国紙(Record China)


2010年8月4日、環球時報はコラム「外国に中国への親近感を持ってもらうのはなぜこれほど難しいのか」を掲載した。以下はその抄訳。


中国がもはや遅れた国ではなく、中国人が馬鹿ではないことを理解してもらうのはそう難しくない。とりわけ北京五輪の後では。しかし日々成長する中国に親近感を持ってもらうのは大変だ。しかし、それこそが中国がよい国家イメージの形成に努力している目標なのだ。


【その他の写真】


さて、ところで国のイメージとは「作り上げる」ことが可能なものだろうか?難しい問題だ。イメージを変えるために外国とコミュニケーションし宣伝しても、その効果は限定的だ。むしろ中国のイメージは、その能力と行動とにかかっている。だが、国家イメージの確立には時間がかかる。現実的には中国を嫌う人は永遠になくならないだろうし、長期間にわたって中国人を嫌う人は多く存在するだろう。もっとも、だからといって手をこまねいているわけにはいかない。


やるべきは海外に中国の政治制度、経済水準を知ってもらうこと。いまだ旧ソ連のような硬直的な体制だと誤解している人々の理解をたださなければならない。第二に親近感を持ってもらうのは難しいとしても、欧米が作り上げた「中国脅威論」の誤解をとかなければならない。欧米では中国の立場をおとしめるべく、誇張やウソを尽くして中国の脅威を言い立てている。


またもう一つ重要なこととして、中国人は海外の誤解を受け止める忍耐力を養わなければならない。中国人は敏感に過ぎることが、欧米の中国攻撃を効果的なものとしているのだ。相手には言わせておけばいい。私たちは私たちの道を歩む。こうした寛容な態度が中国のイメージを向上させることにもなるだろう。(翻訳・編集/KT)

これも世のカタチのひとつ。本当に驚きました。





【関連記事】
今度は「国家イメージCM」を世界に発信、10月の国慶節に合わせ―中国
08年は「中国年」!五輪を機に「さなぎから蝶へ」、新しい「国家イメージ」を世界に発信―中国
<タバコ>「中華」「中南海」など、国家イメージ代表する商標の禁止を―中国
<調査結果>半数以上が「ロシアに最も親近感」、日本は1割どまり―中国
日本人の中国に対する「親近感」の移り変わり―中国メディア


引用はここまでです。
涼感寝具見せるステテコ
記事を書いた人のセンスがいいです。こうなることを望んでいます。

『SENSYA』の輪ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを1円でご提供中!・ネックストラップ(45cm)・ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm) (お一人様1点限り)“世界に広がれ!『SENSYA』の輪” 2010年1月 中国『洗車サービス投票で、No.1に輝きました!』編
『SENSYA』の輪ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを1円でご提供中!・ネックストラップ(45cm)・ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm) (お一人様1点限り)“世界に広がれ!『SENSYA』の輪” 2010年1月 中国『洗車サービス投票で、No.1に輝きました!』編
中国輸入・輸出担当の孫です。^^今回のご紹介は私からお送りしたいと思います。ご存知の方もいらっしゃると思いますが、中国でおこなわれて“2009年車用品業界”サービス部門ベスト20の投票で、洗車の王国は見事1位に輝きました。大変光栄なことだと思っております。今まで、中国現地のスタッフを紹介する機会がなかなかなありませんでしたので、この場を借りて、ご紹介させていただきます。まずは、営業担当の李さんです。営業といえば、まず頭に浮かぶのはお得意先まわりだと思います。しかし、「中国現地の営業はお得意先まわりだけではなく、ネットでの営業にも力を入れてますよ〜」この人は誰でしょう?覚えてますか?・・・正解!・・・洗車の王国の商品はコチラ
¥1